飯盒 - 葛レク
飯盒




不思議なキャンプグッズ

                                   はんごうすいさん

「キャンプ」といわれて連想するものが、キャンプファイヤー飯盒炊爨…



誰もがよく知っている割には、その正体が知られていない…「飯盒」?

「飯盒」その誕生、そして使用法の変化。



そして、現在の使用法はどのようにしてできたのか?

誕生以来100年以上を経た今、「飯盒」を正しく、理解してあげたいもので
す。

先ず始めに、「飯盒炊さんの七不思議」答えてから、ご一読ください。



1995/06/23

山田喜一  




飯盒炊さんの七不思議



キャンプや野外活動での一大プログラムである「飯ごう炊さん」は、多くの方
が体験しています。また、この「飯ごう炊さん」には、数多くの言い伝えがあ
り、それを信じて実施しています。そこで、この言い伝えが正しいのかどうか
について、いくつかの疑問を持ってみました。



次にあげた疑問に、皆さんならどう答えますか?<説得力のある回答を!>




 「飯ごう炊さん」「飯ごう炊飯」。どちらが正しいのか?




 飯ごうの形が三日月型をしているのはなぜか?




 飯ごうの用途は何なのか?(内蓋の存在等)




 炊飯時の飯ごうのお米の量と水の量は?




 「始めチョロチョロ、中パッパ。赤子泣いても蓋とるな」の意味は?




 ご飯の出来具合は蒔きで飯ごうを叩いてみる。




 出来上がった飯ごうを逆さまにする理由は?

 また、底を叩くのは何のため?









飯ごう炊さんの理解のために!



 キャンプ指導員として永年「飯盒炊さん」を指導したり、他の指導員の指導
を受けたり、資料を調べたりした経験の中で、「何故だ?」と疑問を持ったの
が、先の七不思議です。



 そこで、私なりに調査した結果では次のように考えるようになりました。

『飯ごう』は、戦時下の軍隊での利用と永年のかまどによる炊飯経験者の経
験に根源があり、ここに多くの言い伝えができる原因となったものと推測され
ます。また「飯ごう炊さん」には、その起源、歴史、使用法等の資料や証人
が存在しません。ここに発表する考え方は、多くの皆さんにぶつけた疑問の
中でもっともと思われた回答や実際に体験したことに推測を加えたもので
す。(独断と偏見の固まり?)