第2の疑問
![]() 「腰にぶら下げ持ち運ぶため」、「かまどに掛ける時に飯盒の
周りに火が回り易くするため」等の回答がほとんどです。
この正解については、次の疑問と同時に考える必要があり
ます。
![]() ![]() ほとんどの回答は、「野外でご飯を炊くための道具である」と、
なりました。次の質問で、内蓋の存在については、「炊飯を
するお米の量(1杯2合)を量るため」、「食器代わりに使うた
め」の回答がありました。次の質問で飯盒の背に付いた金具の 存在については、「飯盒を持ち運ぶときに固定するためのベルト
通しである」との回答がありました。
第2、第3の疑問に関しては、『軍隊の弁当箱』を正解とし
ました。
これらのことは、軍隊経験者に聞いたことを総合した結果です。
また、飯盒による炊飯は、非常時のための訓練で体験していた ようです。実際の行軍や戦闘時に行ったという体験のある方は ほとんどいませんでした。
![]() |